BLOG

チャレンジしましょ 試験.勉強

チャレンジしましょ

今日は、授業のまえに日商簿記3級の申込みを受講生がスマホでしました。「えっとー、3級で、え、安い」「3級、うわ9時からだ」「受験料はセブンイレブンで支払いしとこ」初めて簿記試験を受けるからドキドキ感…

ぽかぽか陽気に誘われて 日商簿記の申込みをしよう 試験.勉強

ぽかぽか陽気に誘われて 日商簿記の申込みをしよう

ここ最近暖かく、ひなたぼっこ(「ごっこ」を「ぼっこ」というのはここらの方言らしい)してる間に、2月の日商簿記の申し込みは始まってました。第163回日商簿記検定(2月26日実施) 福山商工会議所のネッ…

クリスマスイブの写真撮るの忘れた❗ 試験.勉強

クリスマスイブの写真撮るの忘れた❗

今夜はクリスマスイブですが、今週から12月期生の授業が始まりジングルベルではなく、私の頭の中では始業開始のチャイムが常時鳴ってます。しかし社会人の方は仕事終わりに通塾されてますので、仕事終わって勉強…

第162回 日商簿記合格発表 試験.勉強

第162回 日商簿記合格発表

2週間前に行われた日商簿記試験の合格発表が各地の商工会議所で次々と行われています。私も受講生の発表を待ちました。2級は5人受験で、3人合格してました。点数をみると3人とも90点の合格で想像以上の高得…

第208回 全経簿記が終わりました。 試験.勉強

第208回 全経簿記が終わりました。

昨日は全国経理学校協会主催簿記検定が実施されました。日商簿記3級と全経簿記2級はほぼ同じレベルなので、日商簿記3級が終了して、翌1週間で全経簿記2級対策をすれば合格に達します。是非チャレンジしてみて…

第162回 日商簿記検定試験(今回の感想) 試験.勉強

第162回 日商簿記検定試験(今回の感想)

先週の日曜日に日商簿記の統一試験が終わりました。1級以外は問題を公表しないのですがうちの受講生の聞き取りにより大体のあらましを把握できました。1~3級すべてにおいて、予想どおり収益認識基準がでました…

12月期生に、プレ授業を実施中 ゆるゆると

12月期生に、プレ授業を実施中

12月期生に講座が始まるまえのプレ授業を現在しています。時間がおり合えば「じゃあ、その日にプレしましょう」というラフな感じですが内容は3級の授業をきっちりしてます。「簿記は初めて」、という方なのです…

明日は第162回日商簿記検定 前の晩にすること 試験.勉強

明日は第162回日商簿記検定 前の晩にすること

明日はいよいよ第162回日商簿記検定ですね。2級でもし私が受けるなら前の日にするところとして①サービス業の仕訳…契約負債の新しい科目②為替取引…前払金、前受金絡めた仕入と売上③期中取得の債券の端数利…

ここ間違えやすい 日商簿記1級編 試験.勉強

ここ間違えやすい 日商簿記1級編

退職給付会計は面白いです。私は大好きです。例えばこの仕訳↓「企業年金基金から退職者に1,000,000円を支払った。この仕訳は何?」受験生は一生懸命考えて仕訳を作るけど、答えは「仕訳なし」です。なぜ…

第162回日商簿記検定まであと2週間 試験.勉強

第162回日商簿記検定まであと2週間

試験まで、あと14日ですね。14日あればまだまだできる事がたくさんあります。ところで157回から試験問題の公表がされなくなったので、現在書店で売られている過去問題は令和2年11月までのもので、ここ2…

お問い合わせはメール又はLINEでお願いします