大学院の合格の報告をいただきました
試験.勉強先日、大学生の受講生の方から院の合格の報告をいただきました。
合格したのは、関関同立の中の一校です。
8月まで私が税理士試験の財務諸表論を指導していたのでそのまま院試をみていました。
ところで院で、税法2科目免除を目的にしてもあからさまにそれをアピールするのは、ダメですね。筆記対策はもちろんですが、面接の準備はその2倍は力を入れるのべきです。
BLOG
先日、大学生の受講生の方から院の合格の報告をいただきました。
合格したのは、関関同立の中の一校です。
8月まで私が税理士試験の財務諸表論を指導していたのでそのまま院試をみていました。
ところで院で、税法2科目免除を目的にしてもあからさまにそれをアピールするのは、ダメですね。筆記対策はもちろんですが、面接の準備はその2倍は力を入れるのべきです。
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
税理士試験財務諸表論を振り返って
建設業経理士試験まであと10日
建設業簿記1級の授業をしています
大学院の入試問題の解答を作ってます。
明日は簿記検定(統一試験)
税理士試験の申込みが今年は早いです
春講習終わりました
いよいよ今週末 第166回 日商簿記統一試験
第166回 日商簿記ラストスパート
日商簿記検定値上げ