ここ間違えやすい 日商簿記1級編
試験.勉強退職給付会計は面白いです。私は大好きです。
例えばこの仕訳↓
「企業年金基金から退職者に1,000,000円を支払った。この仕訳は何?」
受験生は一生懸命考えて仕訳を作るけど、答えは「仕訳なし」です。
なぜなら退職給付引当金金とは年金資産と退職給付債務の差額をさします。そして、企業年金からの支払いは両者がともに1,000,000円減るので結果的に差額に変動しないので「仕訳なし」なんです。
(ほんと、色んな側面からアプローチできて楽しい単元)
BLOG
退職給付会計は面白いです。私は大好きです。
例えばこの仕訳↓
「企業年金基金から退職者に1,000,000円を支払った。この仕訳は何?」
受験生は一生懸命考えて仕訳を作るけど、答えは「仕訳なし」です。
なぜなら退職給付引当金金とは年金資産と退職給付債務の差額をさします。そして、企業年金からの支払いは両者がともに1,000,000円減るので結果的に差額に変動しないので「仕訳なし」なんです。
(ほんと、色んな側面からアプローチできて楽しい単元)
この記事が気に入りましたか?
気に入りましたら、いいねボタンで教えてください。
大学院の合格の報告をいただきました
税理士試験財務諸表論を振り返って
建設業経理士試験まであと10日
建設業簿記1級の授業をしています
大学院の入試問題の解答を作ってます。
明日は簿記検定(統一試験)
税理士試験の申込みが今年は早いです
春講習終わりました
いよいよ今週末 第166回 日商簿記統一試験
第166回 日商簿記ラストスパート